第82回「九州ECミーティング」勉強会

◇第1部 撮れる。魅せる。伝わる。カメラ講座

◇第2部 野村 優 氏と『Photo Life Laboratory ULYSSES』魚住謙介氏によるパネルディスカッション

【講師】
野村優氏
NOMY

野村優写真事務所
フォトグラファー/カメラ講師

昭和54年生まれ。岐阜県出身。
アマチュアフォトグラファーの母親から影響を受け、カメラを始める。
レコード製作/販売会社、オンライン音楽配信会社、ECサイト運営会社を経て独立。
2015年8月、野村優写真事務所を開設。
人物撮影、商品撮影、空間撮影、カメラ講座企画、
法人向け研修サービス、岐阜県人材育成事業に携わる。
2014年7月「さぁ、みんなでカメラ楽しもう」をテーマに
「撮れる。魅せる。伝わる。カメラ講座」スタート。
建築士、ネットショップ運営者、高校教師、花屋、美容師、デザイナー、
料理人、コピーライター、主婦、中学生など受講生は160名を超え
岐阜、名古屋、東京、大阪、神戸、鹿児島ほか全国に拡大中。
趣味は、ジャズのレコード収集、DJ、
ハーブを使った料理、4歳の息子とカメラ散歩。
素敵、かっこいい、面白い。
そう思った時がシャッターチャンス。
その気持ちが写真に写り込むように。

facebook
https://www.facebook.com/yu.nomura.92
https://www.facebook.com/toreru.miseru.tsutawaru

【パネラー】
魚住謙介氏
有限会社魚住 代表取締役

1972年 福岡に生まれる。北海道情報大学卒。
1996年 トヨタ自動車に勤務。
1998年 先代社長急逝のため、家業である博多駅の土産物店『味の魚住』を継ぐ。
2003年 写真とカメラに関するブログ『私が間違っておりました。』を開始。
2009年 独自ドメインで『Photo Life Laboratory ULYSSES』を立ち上げ。
2011年 蔦屋書店代官山T-Siteで取り扱い開始。
2013年 ヨドバシカメラ全店舗で取り扱い開始。
      50年続いた『味の魚住』を閉店、事業をカメラ事業部に一本化。
2014年 海外サイト『Photo Life Laboratory ULYSSES』開始。
2016年 米Amazon.com及びeBayで販売開始。

第81回「九州ECミーティング」勉強会

◇第1部 オムニチャネルで顧客満足を高める~カメラのキタムラ 店舗×ECの成功事例~

【講義内容】
オムニチャネルは大企業のもの?ECは価格競争が全て?私は違うと思っています。
企業規模に関係なく、どんな商品・サービスにこだわって、お客様に届けたいのか。その事業を始めた思いはなんだったのか。そこが重要だと思っています。

ECやSNSがない時代であれば資本の論理だった小売も、高度成長期のなんでも積めば、作れば売れる時代から、選んで買う時代に変わりました。
その中でいかにネットを活用し、顧客満足を高めるのか。そしてファンになっていただいたお客さまとつながり、継続的に利用いただき、口コミで広めてもらうのか。

ビジネスがオムニチャネル化するだけではなく、お客さまもオムニチャネル化していることを理解する必要があります。

キタムラはお客さまにとって専門店であり、地域の写真屋さんです。
いかにネットを活用するか、店舗と融合させ、お客さまの利便性をあげるか。その中で生まれた言葉が「人間力EC」です。
いままでの経験も交えて、組織・評価・経営・ITそしてお客さま視点でわかりやすくお役に立てるようなお話が出来ればと思っております。

【講師】
逸見光次郎氏

株式会社キタムラ
執行役員 経営企画 オムニチャネル(人間力EC)推進担当

1970年 東京生まれ。学習院大学文学部史学科卒。
1994年 三省堂書店入社。神田本店・成田空港店等勤務。 
1999年 ソフトバンク入社。イー・ショッピング・ブックス社(現 セブンネットショッピング社)立ち上げに参画。
2006年 アマゾンジャパン入社。ブックスマーチャンダイザー
2007年 イオン入社。ネットスーパー事業の立ち上げと、イオングループのネット戦略構築を行う。
2011年 キタムラ入社。執行役員 経営企画 オムニチャネル(人間力EC)推進担当。  書店時代、誰もが同じ価格(本代+交通費)で本が買える世の中にしたいと、ネット書店の立ち上げに参画。その中で、日本の小売においては、リアル店舗を活用したネットサービスが有効であるとわかり、アマゾンからイオンへ。店舗利用者かつ会員重視のネットスーパーを構築し、グループ全体のネット戦略を追求する中で、よりネットを活用するには商品・接客の高い専門性が必要と感じ、現在のカメラのキタムラに入社。約1,300の店舗網を活用し、EC関与売上430億円(宅配119億円、店受取311億円)。店舗とネットの更なる融合「人間力EC」を進める。

—————————————————————————————-
◇第2部 アマゾン出品サービスの成長戦略と、新規機能のご紹介

【講師】
翠田有希氏
アマゾンジャパン株式会社

外資系大手消費財メーカー、経営コンサルティングを経験し、2010年アマゾンジャパン入社。
Retail事業部にて複数のPositionを経験をしたのち、2014年9月にセラーサービス事業部へ異動、消費財カテゴリーの営業開発部マネージャとしてビジネス拡大に貢献。
今年からはファッションカテゴリも総括、現在に至る。

第80回「九州ECミーティング」勉強会

◇第1部 すぐマネできる!WEB広告動向とinstagramの活用事例

【講義内容】
まずは、押さえておきたいオンライン広告とその活用方法についてお伝えします。
また、その中でも現在最も注目を集めている、instagramを活用した広告運用やアカウント活用術を余すことなく伝授!
いまや全世界5億人、国内でも1000万人のユーザー数!
購買につながるアカウント運用から広告まで、すぐに使えるような最新事例をお伝えします。
 
・オンライン広告の特性と活用方法
・売上を上げるためのオンライン広告活用事例
・なぜinstagramが流行っているのか、特徴
・instagramアカウントを運用すべき理由・事例
・instagram広告運用の必勝ポイント・事例

【講師】
厚澤健太氏

株式会社アサツーディ・ケイ
九州デジタルビジネス室プランナー

2012年㈱アサツーディ・ケイ入社。
主に化粧品、食品、金融などクライアントのWEBダイレクト事業の拡大支援に従事。
これまでの経験を活かし、WEB広告、クリエイティブ、CRMまで一貫してプロデュース・分析しコンサルティングや拡大支援を行っている。

講演実績:
マスナビ2012、2013、2014、2015

———————————————————————
◇第2部 読み書きそろばんソーシャルネットワーク

【講義内容】
人と人とのつながりでお客様をファンにする!
時代にあったインターネット活用術について考えます。

ホームページとソーシャルメディアの活用方法について、事例を交えながらわかりやすく話していきます。

ブログ・ツイッター・フェイスブックなど、一つ一つのセミナーはあれど、すべてを網羅したソーシャルメディア全体の話はなかなかないはず。
ホームページを含めソーシャルメディア全体のの流れと、ネット接続の主流になってきたスマホでの活用方法をお伝えします。
 
・ソーシャルメディアの特性と、インターネットの活用方法
・広告媒体であるマスメディアとソーシャルメディアの違い
・企業やお店においてインターネットを活用する上での注意点や活用方法
・SNS(FacebookやTwitterなど)集客や告知などの注意点や方法
・スマートフォン専用ホームぺージの活用方法
いいね!他のリアクションを見るコメントする

【講師】
平井良明氏

株式会社イーハイブ・コミュニケーション
取締役統 括責任者

自身は、九州工業大学大学院時代に起業し1997年に株式会社イーハイブ・コミュニケーションを設立。代表取締役に就任。現在は、同会社取締役統 括責任者。
2000年 選挙情報専門サイトElection.(月間PV500万)を立ち上げる。このサイトは日経CNBCビジネスラップ「先・端・人」、筑紫哲也の News23(TBS)、ネットパラダイス(テレ朝)など特番で紹介される。
2004年 自社独自開発のブログシステムを公開。その後ビジネスブログ・社内ブログとともに、ブログに特化して開発を行う。 同時に、ブログの楽しさや可能性を伝えるために、全国でセミナーや講演を行っている。

講演実績:
東京・福岡にて毎月定例のセミナー、参議院政策秘書セミナー、全国商店街支援センター、福岡商工会議所、大分県商店街振興組合連合会 、山口県、長崎市、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、西日本オフィスメーション等

取材実績:
テレビ:NHK、日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、TBS、日経CNBC、FBS福岡放送、RKB毎日放送、KBC九州朝日放送、TNCテレ ビ、西日本新聞 雑誌:日経新聞、日経産業新聞、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、中日新聞、西日本新聞、
アントレ、BIG tomorrow、ふくおか経済、福岡2001ほか

第79回「九州ECミーティング」勉強会

◇第1部 楽天ショップオブザイヤー受賞の店長松田の会社を大きくする経営戦略

【講義内容】
久松がブレイクスルー出来た重要な理由と博多久松の会社成長の過程についてのどうやってきたか進捗。

とくに大量に注文が集中してもやれる体制つくりや取り組みなど。
他では話せない、九州だからこそ言える今回のみお金の話をいたします。

他はプレミアムオードブルなどの商品開発ストーリーと、今回特別に試食もしていただきたいと思います。

【講師】
松田健吾氏
有限会社久松 常務取締役  

1998年 福岡工業大学付属高等学校(現城東)卒
1998年 家業である有限会社久松に入社~現在に至る
製造部門、営業部門などを経験し食についての勉強を行う。
2004年 楽天市場へ出店し初めてECに触れる
2006年 楽天市場にて12月に月商1億円初達成
2007年 楽天グルメ大賞をおせちで初受賞
2013年 楽天ショップ・オブ・ザ・イヤージャンル賞を初受賞
2014年 博多駅前に久松博多オフィスを開業
2015年 プライバシーマーク取得(18560019(01))
2016年 楽天ショップ・オブ・ザ・イヤージャンル大賞を初受賞
楽天市場、Yahooショッピング、Amazon、ポンパレモール、自社販売などの
インターネット通販サイトを運営しており、現時点では全て『博多久松』。
にて、食品製造販売として取り組んでいます。

—————————————————————-
◇第2部 Twitterでモノが売れる?お客さんが呼べる?? Twitterの最新ビジネス活用術

【講義内容】
会社やお店でTwitterを始めてみたものの、その後どうしたら良いかわからない、と感じているみなさんに、Twitterを売上や集客の主役にする方法を解説します。

【講師】
森田謙太郎氏
Twitter Japan株式会社 シニアマーケティングマネージャー

ソフトバンククリエイティブと宝島社で雑誌広告の営業を経験後、アイレップでリスティング広告のコンサルティングに従事。
その後、ウォルト・ディズニー・ジャパンにてモバイル・ゲームコンテンツのマーケティングを担当。
2015年よりTwitter Japanに入社し現職。

https://business.twitter.com/ja/home
http://twitter.com/TwitterJP_SMB

第78回「九州ECミーティング」勉強会

◇第1部 ~元・全国ブログ ランキング 17位(社長部門)の男が語る~ 失敗しないブログの書き方 & 押さえるべきポイント

【講師】
吉村正裕氏

株式会社ハイフィット代表取締役 社長  
吉村酒造株式会社代表取締役 会長(6代目蔵元)

1972年 京都市伏見区生まれ
1995年 東海大学開発工学部 (第1期)卒業後、国税庁醸造研究所に入所
1997年 国税庁醸造研究所を退所。 実家(京都・伏見)の吉村酒造(株)に入社。

社長室長に就任し、北関東 広域量販部門を担当するとともに、 新設の通信販売部門を担当。
従来の「卸・問屋を通じて、大量一品種の一括流通」を改めるべく、 会員制小売店への「限定流通酒」の開発・生産・販売を開始。

同時に、複数の大手通信販売会社とのPB(プライベートブランド) 商品の通販取引を開始するとともに、 自社のインターネット通販や 紙媒体にて通信販売を開始。
2000年 吉村酒造(株) 代表取締役専務に就任。 
通販部門の売上を月商3000万円まで伸ばす。
2001年 吉村酒造(株) 6代目 蔵元・代表取締役社長に就任。
生産部門及び流通部門の合理化を断行。通販部門を売却。M&Aの実施。
2003年 巨額負債を完済。
2004年 酒造業のファブレス化を実施。
2005年 自身のブログ【6代目の金曜放談】が、全国人気ブログ ランキングの「社長部門 17位」を獲得。
2005年-2007年 複数の酒造会社の経営再建・合理化をサポート
2008年 (株)ハイフィット 代表取締役社長に就任 (現任)
2014年 吉村酒造(株) 代表取締役会長に就任 (現任)
2014年 一般社団法人 イーコマース事業協会 理事に就任 (現任)
2014年 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 販路開拓支援アドバイザーに就任 (現任)
2015年 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部 経営支援アドバイザーに就任 (現任)

—————————————————————-
◇第2部 意外と知られていない!? ECショップを成功に導く補助金、助成金活用について

【講師】
渡辺太志氏
株式会社アイズモーション専務取締役

1984年富山県立魚津高等学校卒業
1988年明治大学理工学部卒業
1988年JUKI株式会社入社総合技術研究所勤務
1993年株式会社ゴールドウィン入社技術本部勤務
1995年北京奥冠英有限公使出向生産技術課長
2008年株式会社ジェック経営コンサルタント入社
2009年第三事業部部長
2011年株式会社アイズモーション入社

■専門分野及び主な対応テーマ
・中堅中小企業経営診断・アドバイザー
・まちづくり活性化推進
・ITコーディネーター
・ツイッター・フェイスブック等のSNS活用アドバイザー
・WEBマーケティング総合支援
・スマートフォン活用支援
・事業計画書の作成支援
・補助金・助成金の申請代行及び運用予算管理
■コンサルティング及び研究実績中小企業の経営戦略から組織開発までトータル支援が可能
・経営管理(販売・生産管理支援)
・IT活用化支援
・人事制度の構築・運用支援
・新入社員教育講師実績多数
・販売促進企画・代行(POP・チラシ・HP制作など特に飲食業への支援)
・WEBコンサルティング、ホームペ-ジ販促・集客支援実績多数
・長野県地域ジョブ・カードサポートセンター研修講師実績あり
・ネット店長育成講座講師実績多数